ABOUT ME

-

Today
-
Yesterday
-
Total
-
  • Viola grypoceras var. grypoceras
    식물/들꽃-제비꽃과(Violaceae) 2024. 9. 11. 03:23

     

    タチツボスミレ(立坪菫、学名: Viola grypoceras var. grypoceras または Viola grypoceras)は、スミレ科スミレ属多年草。別名、ヤブスミレ。日本で、ごく身近に見られるスミレ類の一つである。丸い葉と立ち上がる茎が特徴である。和名の由来は、立つ茎をもち、庭(坪)に咲くスミレの意味で、「スミレ」は花の後ろにある距とよばれる花蜜を貯めているところが、大工道具の墨入れに似ていることから名がついたといわれる。

    概説

    日本スミレ属は種類が多く、さまざまなものが各地に見られるが、花がほぼ同じ時期に見られるため、混同して扱われている場合が多い。種としてのスミレも普通種であるが、日本で目にする機会が多い代表的なスミレのひとつがタチツボスミレである。いくつかの近似種とともに広く見られる。

    タチツボスミレとスミレは、次の点で違いが見分けられる。

    • タチツボスミレ V. grypoceras A. Gray

    茎は地中で短いが、成長すると茎は地表に伸びて立ち上がる。葉は始めは根出するが、茎が伸びると葉もそこにつくようになり、丸っこいハート形。花は薄紫色。

    茎は地中で短く、立ち上がらない。葉はすべて根出し、細長い矛型。花は濃い紫。

    特徴

    多年草。地下茎はやや短く、わずかに横にはい、古くなると木質化する。根出葉は細い葉柄があって、葉身は心形(ハート形)。葉にはあまり艶がない。花期は3 - 5月。花茎は葉の間から出て立ち上がり、先端がうつむいて花を付ける。花は典型的なスミレの花の形だが、スミレより丸っこく、花色は薄紫色の花弁に、濃紫色の筋が入っている。

    花期が終わると、葉の間から茎が伸び始める。種のスミレは地上に茎を立てないが、タチツボスミレは季節が進むつれ、茎を伸ばしていく。茎は始め斜めに出て、それから立ち上がり、その茎の節々からも葉や花が出る。茎は高さ20センチメートルほどにまでなるが、年は越さず、次の春には、また地下茎から出発する。

    タチツボスミレ - Wikipedia

     

     

     

    2.シロバナタチツボスミレ 0:36 (狭山丘陵) 3.オトメスミレ 0:43 (狭山丘陵) 4.アカフタチツボスミレ 0:48 (乙女高原) 5.シチトウスミレ 0:55 (神代植物公園) 6.ニオイタチツボスミレ 1:01   (加治丘陵) 7.マルバタチツボスミレ 1:13 (狭山丘陵) 8.サクラタチツボスミレ 1:20  (狭山丘陵) 9.ニョイスミレ 1:25 (上高地、高尾山) 10.ミヤマツボスミレ 1:37 (栂池自然園) 11.ムラサキコマノツメ 1:43 (長岡市) 12.オオタチツボスミレ 1:50 (長岡市) 13.オオバタチツボスミレ 2:01 (尾瀬ヶ原) 14.ナガハシスミレ 2:14 (長岡市) 15.ミヤマナガハシスミレ 2:25 (白馬) 16.イワフネタチツボスミレ 2:31 (長岡市) 17.エゾノタチツボスミレ 2:37 (長野県原村) 18.シロバナエゾノタチツボスミレ 2:48  (乙女高原) 19.タデスミレ 2:55 (長野県) 20.アオイスミレ 3:13 (新潟県十日町市、高尾山) 21.イブキスミレ 3:24 (山梨県) 22.スミレ 3:36 (山梨県北杜市、狭山丘陵) 23.ニイジマスミレ 3:48 (神代植物公園) 24.ノジスミレ 3:54 (羽村市) 25.ヒメスミレ 4:00 (新潟県十日町市、加治丘陵) 26.アリアケスミレ 4:12 (青梅市、狭山丘陵) 27.コスミレ 4:24 (狭山丘陵) 28.ヒカゲスミレ 4:36 (高尾山) 29.タカオスミレ 4:48 (高尾山、狭山丘陵) 30.マルバスミレ 5:00 (御岳山、狭山丘陵) 31.サクラスミレ 5:12 (乙女高原) 32.アカネスミレ 5:24 (山梨県北杜市) 33.オカスミレ 5:36 (高尾山) 34.コボトケスミレ 5:42 (山梨県) 35.ゲンジスミレ 5:48 (山梨県) 36.エイザンスミレ 6:00 (高尾山、奥武蔵) 37.シロバナエゾスミレ 6:26 (三頭山) 38.ヒトツバエゾスミレ 6:32 (鳴神山) 39.ナルカミスミレ 6:38 (鳴神山) 40.ヒゴスミレ 6:44 (高尾山) 41.フモトスミレ 6:56 (狭山丘陵、加治丘陵) 42.フイリフモトスミレ 7:08 (鳴神山) 43.コミヤマスミレ 7:14 (高尾山) 44.ミヤマスミレ 7:26 (谷川岳、尾瀬) 45.ヒナスミレ 7:38 (高尾山、奥武蔵) 46.フイリヒナスミレ 7:49 (高尾山、朝霧高原) 47.オクタマスミレ 8:00 (朝霧高原) 48.シハイスミレ 8:07 (羽村市) 49.マキノスミレ 8:18 (新潟県十日町市、加治丘陵) 50.ミドリミツモリスミレ 8:30 (加治丘陵) 51.ウスバスミレ 8:36 (北八ヶ岳) 52.チシマウスバスミレ 8:48 (尾瀬) 53.スミレサイシン 8:59 (新潟県十日町市) 54.ナガバノスミレサイシン 9:26 (高尾山、御岳山) 55.シロバナナガバノスミレサイシン 9:36 (高尾山) 56.アケボノスミレ 9:41 (御岳山) 57.シコクスミレ 9:51 (三頭山) 58.ツクシスミレ 9:56 (小石川植物園) 59.キスミレ 10:07 (朝霧高原) 60.オオバキスミレ 10:17 (新潟県十日町市) 61.ミヤマキスミレ 10:26 (尾瀬) 62.ナエバキスミレ 10:31 (野反湖) 63.キバナノコマノツメ 10:36 (宝剣岳) 64.ジョウエツキバナノコマノツメ 10:46 (至仏山) 65.クモマスミレ 10:51 (木曽駒ケ岳) 66.ジンヨウキスミレ 11:01 (大雪山)

     

     

     

     

Designed by Tistory.